CONCEPT土地家屋調査士について

土地地目変更登記のため調査をされるならご相談ください

土地の境界を明確にする調査を行っておりますのでご利用ください

土地のお持ちの方から調査や測量をお任せいただいている伊藤事務所は、各種登記にまつわる業務や境界をしっかりと見極めるお手伝いをしてまいりました。その他にも様々なご依頼にお応えしているため、幅広い業務を行う事務所として知られております。
所有している土地を調査することによって形状や面積をきちんと把握できるため、新築を建てるご予定がある方からのご連絡も多いです。お客様のご不安を取り除けるように手助けしてまいりますのでご相談ください。

土地家屋調査士の仕事は大きく5つに分けられます。

1.不動産の登記の際に必要な土地または、家屋の調査と測量
2.不動産の登記の代理申請
3.不動産の登記の審査請求の手続きの代理
4.筆界特定の手続きの代理
5.土地の境界についての争いの解決…(裁判外紛争解決手続き)およびその際に必要な手続きの代理

基本的には不動産の情報を明確にすることが土地家屋調査士の役割です。
調査や測量

その為に必要な調査や測量を行っています。土地で言えば、単に現地を測量するだけでは筆界を明らかにすることは出来ません。
法務局の地図や地積測量図、土地所有者からなどの情報を調査したうえで測量を行い筆界を明らかにし、登記の手続きを行っていきます。

不動産登記

申請手続きは非常に複雑ですので、一般の方では難しいこともあります。

筆界特定の手続きとは、土地家屋調査士など筆界について専門的な知識を有する者を筆界調査委員として任命し、その意見を踏まえて現地の筆界の位置を特定する制度を言います。
裁判外紛争解決手続きとは隣接地との境界についての争いがあるとき、土地家屋調査士と弁護士が協力して裁判にならない紛争解決を行う手続きを行っています。

筆界と境界

「筆界」とは、土地が法務局に登記されたときに、その土地の範囲を決めるものとして定められた線のことを言います。筆界は所有者同士の合意でも変えることはできません。それに対して「境界」は「筆界」としての意味と土地の所有界や占有界として使われることもあるので、筆界と使い分けています。

不動産登記

不動産登記とは?

まず、「登記」とは、法律によって定められた事柄を、登記簿に記載することを言います。
不動産登記は、不動産の情報を法律に則って一般公開できる情報として登記されたもの(すること)を言います。
これによって、誰が見てもその不動産の状況を把握することができるので、不動産に関する取引が円滑に行えます。
逆に、不動産登記がしっかりと行われていないと、いざというときにトラブルを招くことになりますので、そのようなことを無くすためにも私たち土地家屋調査士の業務が重要となってくるのです。

土地家屋調査士の具体的な業務内容

土地家屋調査士の仕事は複数の業務で構成されています。

調査

土地に関する調査

土地の調査をするために現場の調査も行いますが、その前に、法務局や道路管理者などへ行って保管されている図面などを確認していきます。それらを踏まえて現地へ出向き、今後の計画も含め、調査していきます。

測量

測量

土地の登記をするにあたって、現地の状況を正確に把握し、筆界の位置や土地の形状・面積等を検討するために行います。
また、建物の登記については、建物の形状・面積・敷地との位置について必要な測量を行います。

境界標の設置

境界標の設置

境界を視認できるように、目印となる杭を設置します。

境界の確認

境界の確認の際の立ち合い

境界は所有者の方はもちろん、道路や水路などの公共用地の管理者の方にも立ち会っていただいた上で確認していきます。

書類作成

書類作成と申請業務

登記申請の場合には必ず地積測量図や境界確定図などの作成が必要となります。それらの書類作成はもちろん、各関係者へ申請・手続きなどを行い登記申請を行っていきます。

土地家屋調査士として経験を積んできたスタッフが対応いたします

土地調査を請け負っている伊藤事務所は、多くのお客様に支えられて今まで営業してまいりました。ご利用いただいてきたお客様のご意見を参考にして、よりきめ細やかなサービスを行ってまいりますので、何かご意見がありましたら遠慮なくお申し付けください。
登記申請の際に必要な地積測量図や境界確定図を丁寧に作成し、提出するべき機関への手続きも承ることができるため、「自分で手続きをする自信がない」、「こういうことは専門家に任せたい」とお考えの方からご依頼いただいております。夢のマイホームを建てるための面積の測量も行っているため、20代のお客様からのお問い合わせも少なくありません。お客様のお役に立てるように努力し続けてまいりますので、測量や書類の作成についてお悩みの際には気軽にお問い合わせください。

土地の調査をお任せいただいている伊藤事務所の会社情報です

土地に関する書類作成や調査を行っている伊藤事務所について詳しくご説明しておりますので、ご興味がありましたら会社情報ページをお目通しください。アットホームな事務所として知られており、「不動産や家屋のことで分からないことがあった時に気軽に相談できる」、「確かな技術を持っている上に対応が温かい」と嬉しいお声をいただいてまいりました。お客様から寄せられるご期待にしっかりとお応えするべく、レベルの高い測量テクニックや迅速な書類作成に必要な知識を身に付けております。
一箇所として同じ形状・面積の場所は存在しないため、正確な測量を行うことができる事務所を選ぶことはとても重要です。ベテランスタッフが丁寧に作業を進めてまいりますので、測量や申請手続きに関するご相談がある方はご連絡ください。

土地や家屋の調査をする伊藤事務所の実績をご紹介しております

土地の情報を明確化し調査結果をお客様に分かりやすくご説明いたしますので、信頼関係を築ける事務所をお探しの方はご連絡ください。不動産や家屋がどのような場所に存在しているのか、境界線はどこにあるのかを徹底的に調べてまいります。測量業務だけでなく不動産表示関連の登記の申請手続き代行や所有地にトラブルが発生した時の対応を請け負っているため、「多岐に亘る業務を行う実績のある事務所」と多くのお客様に認識いただいております。
不動産を所有されているお客様の義務を果たしていただくためにも、所有地の範囲を把握してきちんと管理できるように正確な情報をお伝えしてまいります。お電話またはメールにてご予約いただけますので、伊藤事務所に依頼したいことがありましたらいつでもお問い合わせください。

土地調査を行う際によくいただくご質問に回答いたしました

土地家屋調査士がお客様のご質問一つひとつにお答えいたしましたので、気になることがありましたらよくある質問ページを参考までにご一読ください。お悩みを抱えているお客様にスッキリとした状態になっていただきたいと考え、測量や不動産登記に関する基本的な知識や一例を掲載してまいります。不動産登記における審査請求手続きの代理や筆界特定で必要な手続きの代理をしており、多くのお客様と関わりながら、日々真面目に営業しております。
隣人との間で所有地の範囲の認識が異なる場合には大きな問題に発展しかねませんので、発展する前に一度しっかりと調べることが大切です。お立ち会いのご希望やスケジュール調整に臨機応変に対応してまいりますので、要望を伝えやすい事務所をお探しでしたら伊藤事務所をお選びください。

土地家屋調査士が執筆するブログをチェックしてみてください

土地境界の専門家が調査を行うことによって知らなかった事実に出会うこともありますので、所有地のことを詳しく知りたい方はご相談ください。新しい境界標を設置や現在の筆界をしっかりと把握するための測量を行っており、新築物件を建てるご予定がある方や財産分与のために所有地の情報を確認されたい方からご相談されてまいりました。適正な価格設定にしているため、予算内で調べることができたとお喜びいただくことも少なくありません。
業務についての詳細を掲載すると同時に、伊藤事務所のことをより身近に感じていただける内容の記事を執筆してまいります。不動産の専門家だからこそ伝えられる内容を目指し、こまめに記事をアップロードいたします。ブログ記事にしてほしい内容や知りたいことがありましたら、気兼ねなくお伝えください。